東京の宅配弁当人気店を徹底比較 » ジャンル・メニュー別の美味しい宅配弁当@東京 » 東京のおいしい洋食メニューの宅配弁当
東京都で宅配弁当を提供している業者の中から、洋食メニューを用意している業者をチェックしてみました。それぞれ異なる特徴を持っていますので、価格や宅配エリア・ニーズに合わせて業者を選ぶと良いでしょう。
![]() ▲画像クリックで公式HPに飛びます▲ |
お弁当テレビの洋食
|
お弁当テレビの対応エリア 東京(八王子市・立川市・日野市・昭島市・国立市・国分寺市・小平市・福生市・羽村市・青梅市・武蔵村山市・町田市・狛江市)千葉県、埼玉県、神奈川県、山梨県 |
お弁当テレビが用意する洋食はとんかつ弁当や洋風ハンバーグ。530円~600円という値段でありながら、ボリューム感溢れるものとなっているなど、コストパフォーマンスも抜群。また、丼ものも用意されており、そちらはさらに安い価格で用意されています。日替わり弁当のように、メニューが毎日変わるものもあるので毎日同じ弁当では飽きてしまう人にもおすすめです。また、白いご飯は並(230g)、大(300g)から選べる ので、ガッツリ食べたい人、少しご飯を抑えたい人にも向いています。 |
![]() ▲画像クリックで公式HPに飛びます▲ |
玉子屋の洋食
|
玉子屋の対応エリア 東京(大田区、江東区、品川区、渋谷区、台東区、中央区、千代田区、文京区、港区、目黒区、江戸川区、葛飾区、新宿区、墨田区、世田谷区、中野区の一部) 神奈川県(川崎市・横浜市の一部) |
玉子屋の洋風メニューは「日替わりオフィス弁当」の洋風です。470円と宅配弁当の中でも安価な価格設定となっていますが、おかずは平均で7種類。白米ももちろん用意されているなどコストパフォーマンスの高い点が特徴です。洋風以外にも中華風や和風など、多くの宅配弁当を用意してくれていますが、いずれも470円と魅力的な価格設定。宅配弁当の費用を抑えたい人におすすめの業者です。 |
![]() ▲画像クリックで公式HPに飛びます▲ |
銀座萌黄亭の洋食
|
銀座萌黄亭の対応エリア 東京23区 ※注文金額により、配達額が違います。 |
銀座萌黄亭は、500円から2,000円の高級弁当まで豊富に揃えており、24時間、365日にお弁当を配達しています。味はもちろんのこと、さまざまな食材を使い、栄養面も考えてお弁当を作っているのです。洋食のお弁当も多いですが、ハラールやベジタリアンの人向けのお弁当メニューも充実。さらに、全て自社での生産となっていますので、品質・衛生管理へのこだわりも強いなど、細かい部分まで配慮してくれる業者です。 |
![]() ▲画像クリックで公式HPに飛びます▲ |
おべんと亭の洋食:
|
おべんと亭の対応エリア 東京、千葉県、埼玉県、神奈川県 ※注文金額によって対応エリアが変わります。 |
おべんと亭の宅配弁当の特徴として、豊富なメニューがあげられます。とんかつ弁当のように、比較的様々な宅配弁当業者で用意しているメニューもあればオムライスのようにめったに見かけないようなメニューまで用意していますので、他では食べられないお弁当を食べたい人におすすめです。但し、配達可能エリアが注文金額によって変わりますので、予算や人数などを確認してから注文しましょう。 |
![]() ▲画像クリックで公式HPに飛びます▲ |
寅次郎の洋食
|
寅次郎の対応エリア 東京都全域、神奈川県全域、千葉県の一部、埼玉県の一部 |
メニューが豊富でコストパフォーマンスへの追求が特徴の寅次郎ですが、決して安いお弁当だけを用意している訳ではありません。700円代からの格安弁当もあれば、1,000円以上する豪華なお弁当もあるなど、多くのニーズに応えてくれることでしょう。洋風はもちろんですが和風から和洋折衷まで多くありますし、「おまかせ弁当」も用意してくれています。工法や素材など細かい部分にまでこだわることで、価格以上の価値をもたらしてくれています。 |
![]() ▲画像クリックで公式HPに飛びます▲ |
東京笑顔の洋食
|
東京笑顔の対応エリア 東京23区の一部 |
東京笑顔の宅配弁当は比較的リーズナブルな価格帯で設定されていることもありますので、利用しやすい点が特徴です。 メニューは大量注文にも対応しているのがポイント。和風のメニューから洋風のメニューまで充実。その他にも、目玉焼きハンバーグ弁当やてりたま親子弁当もあり、しっかりと食事摂りたい人におすすめです。東京23区内で配達を行っています。 |