公開日: |最終更新日時:
ここでは、ランチにぴったりな宅配業者や、お弁当の選び方のポイントを見ていきます。
ランチで宅配弁当を利用するなら、お昼時(~12時)に定期便を出してくれて、『日替わり弁当』を取り扱っている業者に依頼しましょう!リーズナブルな価格+豊富なメニューなら、飽きることなくランチを楽しめます。
ランチのおすすめ宅配業者①『お弁当テレビ』 |
---|
![]() |
お弁当の価格:450円~ |
最低注文人数:10食程度(要相談) |
おすすめポイント!リーズナブルな価格で多彩なメニューを用意しているお弁当テレビは、ワンパターンになりがちなランチ弁当にぴったりのお弁当屋さん。さらに注目すべきは、法人契約ではなく個人単位での注文・会計が可能なところ。部署ごとやチームごとに、手軽に発注できるのは手軽ですね。 |
ランチのおすすめ宅配業者②『玉子屋』 |
---|
![]() |
お弁当の価格:450円~ |
最低注文人数:10食程度 |
おすすめポイント!メディアなどでも度々紹介される有名宅配弁当屋さんです。日替わり弁当は1種類しかありませんが、その中でもおかずが7種類含まれているようで、色々な味が楽しめます。バランスのとれたメニューはランチにぴったりです。 |
ランチのおすすめ宅配業者③『オフィスおかん』 |
---|
![]() |
お弁当の価格:月30,000円~(おかずのみ) |
最低注文人数:月100個~(おかずのみ) |
おすすめポイント!宅配ランチの中でも一風変わったサービスをしているところ。こちらで提供しているのは「おかず」のみで、お惣菜を宅配してくれる業者さんです。法人契約を結ぶと、冷蔵庫に一定数の惣菜を補充してくれ、それを従業員が購入するというサービスです。 |
ランチの宅配サービスには、サービス開始前に契約をして、そこで取り決めた日に指定された数を届けてくれる業者や、届けて欲しい日の午前中までに数やメニューを決めて注文を済ませる方式があります。
どういうシチュエーションでランチを必要としているかで、どんな業者を選ぶかが決まってくるでしょう。これから定期的に宅配ランチサービスを利用したい場合は前者を、ミーティングや研修、社内イベントなどでランチが必要な場合は後者を選ぶといいでしょう。
また、宅配ランチサービスの対象はオフィスだけではありません。宅配ランチサービスの大きなメリットは、なんといっても自分で食事を用意しなくていいという点です。ですので、宅配ランチサービスは一人暮らしの男性にも人気があるのです。
値段も安価で、おおよその相場は500円から1000円くらいですが、ワンコインで済む宅配弁当業者も数多くあります。オフィスでサービスを利用する場合、最低利用人数を定めているところがほとんど。同僚に声かけをして、最低でも10名くらいは集めておきたいところです。