閉じる

日替わり弁当の安さで選ぶ!
東京23区対応の宅配弁当
業者3選
2023年6月16日時点のGoogle検索にて「宅配弁当 東京 業者」で調べて表示された上位30社のうち、23区を宅配エリアとしている旨を公式HPで確認できた会社は5社でした。その5社のうち、公式サイト内に掲載されていた日替わり弁当の最低価格が安い順に上位3社を取り上げ、ランキング形式で紹介しています(調査時期:2023年6月16日時点公式サイトの情報に基づいた独自調査)。

※「23区を宅配エリアとしている会社」の中には「東京全域」を対応エリアとしている会社も含めています。
※ここで取り上げている「日替わり弁当の最低価格」とは、あくまでも各社の公式サイトで確認できた日替わり弁当の最低価格です。日替わり弁当の価格は、選択するコースやメニュー内容、配送エリア等によって変動する可能性がありますので、あくまでも目安となります。実際に依頼する内容に応じた価格については各社へ直接ご確認いただけますと幸いです。

東京の宅配弁当人気店を徹底比較 » こんなシーンにも!宅配弁当・配達弁当のおすすめ活用術 » 福利厚生で宅配弁当を取り入れるメリットとは?

公開日:|更新日:

福利厚生で宅配弁当を取り入れるメリットとは?

充実した福利厚生は、社員が会社に働きやすさを実感するために必要な要素の一つです。企業ではさまざまな制度を実施していますが、その中でも社員に喜ばれる制度の一つにランチ補助制度があります。

社内に食堂を設置したり、近隣のレストランなどで使える食事チケットを提供したりするなど方法はさまざまですが、特に注目されているのが宅配弁当による社食サービスです。

ここでは、福利厚生として宅配弁当を取り入れるメリットについて詳しく紹介していきます。

社員の食生活をサポート

社員の健康維持は会社にとって大切な課題の一つです。しかし、社員がランチタイムにどんな食事をしているのかを把握している企業は少ないのではないでしょうか。

とくに、仕事が忙しい場合などは、栄養バランスよりも空腹を満たすことが優先になることも少なくありません。コンビニ弁当やインスタント食品、カロリーたっぷりな外食など、食生活のバランスが乱れてしまうことも少なくありません。

バランスの悪い食事では、抵抗力が落ち、体調を崩しがちになるだけでなく、生活習慣病の原因になることも。社員が健康を損なうことは、会社にとっても大きな損失です。そのためにおすすめなのが宅配弁当によるランチ補助。

宅配弁当を提供するサービスにはさまざまなものがありますが、どの企業も飽きないようにバリエーション豊富なメニューを提供しているのが特徴です。毎日飽きずに食べられるだけでなく、栄養バランスや塩分、カロリーにも配慮された食事を取ることができます。宅配弁当を利用することで、社員の食生活の改善し、健康維持にもつながることで、社員一人ひとりが健康的な生活を送ることができるだけでなく、会社としての生産性を高めることができます。

社員同士のコミュニケーションの場を提供

宅配弁当は職場に弁当が宅配されるので、ランチのために外出しなくても済むというメリットがあります。職場のデスクはもちろん、休憩所などで簡単に食事をとることができるため、社員同士が顔を合わせる時間が多くなります。

ランチをしながらコミュニケーションを図ることで、社員同士の交流が深まり、人間性や考え方などを知るきっかけにつながることも。社員同士の距離が近くなると、仕事中に困ったことがあった時にも相談しやすく、会社全体の雰囲気が良くなることも期待できます。

また、忙しく仕事をこなしていると、外出してランチを取ることは面倒だと感じている人も少なくありません。ランチタイムはどの企業でも同じ時間帯で取ることが多いため、お店の混雑や待ち時間も気になるところ。こういった部分から見ても、宅配弁当は社内で食事が取れるという点においてもメリットが感じられるサービスとなっています。

社員や企業にとって金銭的な負担減も

会社の福利厚生で社員にランチとして宅配弁当を提供することで、社員がランチにかけていた金銭的な負担を減らすことができます。1度のランチをワンコインで済ませていたとしても、毎日積み重なることでトータルすると金銭的な負担は大きいものになってしまいます。また、節約のために弁当を持参した場合でも、朝の忙しい時間に弁当を作る手間や労力を考えると宅配弁当にすることで負担が減ることも考えられます。

会社側としても、福利厚生として宅配弁当を提供した場合、次の要件を満たせば税務上で非課税となり社会保険料の負担を減らすことができます。

  • 食事代の半分以上を社員が負担していること
  • 食事代の合計-社員負担の金額=1か月当たり3,500円(税抜き)以下であること

例えば、500円の宅配弁当を20日利用した場合では、1食当たりの社員負担額が325円、会社負担を175円とすると、175円×20日=3,500円となり、この3,500円が非課税となります。

今までワンコインランチを毎日食べていた社員にとっても、1食当たりの負担額を減らすことができ、会社としても非課税で食事代を補助ができるというように、会社と社員にとって双方にメリットが得られます。

人材確保の強みに

ランチ補助を導入している企業はまだ少ないのが現状です。会社の福利厚生として宅配弁当を取り入れることで、他社との差別化を図ることができ、求人の際にはアピールポイントとしても有効です。

企業選びの条件の一つとして、福利厚生の充実は大切なポイントであるのはもちろん、既に働いている社員にとっても、働きやすい環境作りは人材の定着を図る上で大切な要素となります。

会社にとっても選れた人材の確保は、生産性を高めるためにも重要な課題の一つです。宅配弁当によるランチ補助を取り入れることで、選れた人材の確保はもちろん、人材の定着にもつながるため、検討する価値があるサービスではないでしょうか。

宅配弁当は会社や社員の双方にメリットが沢山

福利厚生として宅配弁当を取り入れることで、社員の金銭的な負担が減るのはもちろん、健康管理や社員間のコミュニケーションを深めるきっかけとしても効果的です。職場環境を充実させることで、社内の雰囲気が良くなり、結果として業務効率のアップや離職率の低下にも期待できます。

また、求人の際にも、福利厚生として宅配弁当によるランチ補助をアピールすることで、選れた人材確保につながることも。宅配弁当によるランチ補助によって、さまざまなメリットを得ることができるので、福利厚生の充実として検討してはいかがでしょうか。

関連ページ

法人・団体向け宅配弁当のお店カタログ【東京編】

こんなシーンにも!宅配弁当・配達弁当のおすすめ活用術
糖尿病・腎臓病患者向けのサービス
法事・法要の弁当選びで知っておきたいこと
当日でも注文可能
就活における食事面接とは?宅配弁当ならメリットもたくさん
妊娠中、産後に宅配弁当を利用するメリットは?
宅配弁当ってどうやって注文するの?注文時の流れとコツ
大人数の宅配弁当をまとめて注文するときのコツとは
高齢者が宅配弁当を利用するメリットは?
メニュー比較ランキングTOP5